|
10/ 01 Sat (第1日目)
初日の天気予報は北西の風,曇り。 雨の心配はないし,絶好の体験会日和と思ったが,実際は晴れて陽射しが強く,南風が(丘の上では)時々5〜
6m/secぐらいになった。
キャノピーは各スクールから10数機
用意され,1機当たり≪体験参加者
2,3名 ・スタッフ共 3,4名≫づつ。
午前中はちょっと強風なので丘の下の平地で立ち上げ体験。 私たちは岡本さんと森本さんと広大女性,体験女性3人が一組になった。
勿論,時々山本さんが指導に廻って来る。
好い風を待って立ち上げ体験するが,平地部の風は南北両丘の影になって中々安定せず,待ち時間が長くなる。 しかし,何とか一応
立ち上げ → キャノピーを下ろすブレーク操作まででできた。
午後は丘からのフライト体験に移りたかったが,風が収まらず,引き続き丘の下の平地で立ち上げ体験を繰り返した。
陽射しは強いが,風向や強さがちょっと不安定な風があり,立ち上げ頻度も過度にならず,適度な運動量で,体験参加者も楽しそうだった。
|
 |
しかし終了間際になると楽しさと
一層の興味が
時間により無情に引き裂かれ,後ろ髪を引かれる思いがちょっと引け際を鈍らせる。
10/ 02 Sun (第2日目)
第2日目はパラ体験は 51人。 風は南西(丘の上で)4〜5m/secぐらい,曇り。 昨日に比べ強い陽射しがないので体力的には楽だ。
今日は私は谷田さんと 体験参加者女性3名が組んだ。 午前中は昨日と同様,丘の下の平地で立ち上げ体験をし,午後は丘からのフライト体験に移った。
まずまずの風状態で,体験者は次々 地上高 10mぐらい,滞空時間
15sec以上飛ぶ人が続出し,初フライトに感激していた。
しかし,14:15頃,突然雨が降り始めしばらくウェイティングになったが,結局止まず
15;00前 本日終了となった。 私たちの組の体験(女性3名)何れも感激のフライトができたが,
1本も飛べなかった人も数名いたのには残念な気持ちが残った。
|